親子間の事件、社内不正、闇バイト、ビジネスケアラー、少子高齢化、政治不信、高まる国家間の緊張、勃発した戦争、気候変動、環境破壊…。これら身近にある溢れ出す問題の奥底にあるものは何か…?
近代に入って約500年。
あらゆる事物を分離・分割し、その核心に迫ろうとする近代思想(近代哲学)は産業革命を起点として飛躍的技術革新をもたらし、人類の想像をはるかに超える恩恵をもたらしました。一方で、それら恩恵の裏側には同時に多くの問題が孕まれており、その問題が今、さまざまな形で露呈し始めています。
近代思想の最大の弊害は「部分」と「全体」を分離し、部分最適の追求を正当化したことにあります。部分最適のみを追求する思考は、全体と部分の関係性を無視し、結果、全体を破壊してしまいます。近代思想に基づく近代経営論はまた、「会社と社員」「社員と社員」「社員と顧客」「社員と社員の家族…」といった関係性を無視し、破壊します。 最も恐ろしい悲劇は、その本人ですら望まないのに、「利用し合う関係性こそが正しい」と錯覚してしまう機械のような人間を育ててしまうことにあります。
誰かが変えてくれるだろうと無関心を装う余裕はありません。
私達は、自らの頭で「どうあるべきか?」「どのようにありたいのか?」を思考し、変革の実践に移らなければならないのです。その実践を経営の現場から始める。
それが、新しい「経営のカタチ」の実践です。
新しい経営のカタチでは、会社と社員と顧客を分離しません。社員は自社の社員でありながら顧客 (企業)にも所属しています。なぜなら、給与は顧客から頂いているからです。ですから、社員は顧客のために全力を尽くします。それが自分の誇りであり、会社からもそのことを期待されているという確信が持てるからです。そう考える社員が、支え・支えられている、家族を、会社を、地域を、国家を大切にしないはずがありません。このようなヴィジョンのもとで、社員一人ひとりに、全体と部分を統合する知性を与え、しなやかで、強かな、自立した主体的人材へと成長させる、それが新しい経営のカタチです。
近代を否定せず、その成果に感謝するとともに、問題を直視し、統合思考(有機体システム思考)によって、問題から新たな価値を創造する。
これまで、「グローバル・経営者フォーラムin九州」で共に学んで来た皆様と、そしてこれから出逢う皆様と共に「新しい経営のカタチの実践」に打って出る。そのスタートラインが第14回「グローバル・経営者フォーラムin九州」です。
実践の先にある “明るい未来” を、皆様と一緒に創造して参りたいと思います。
一般社団法人日本的経営研究会 事務局一同
開催日時 | 2025年2月6日(木)、7日(金) 2日間(旧暦1月) |
開催場所 | グランドハイアット福岡〈キャナルシティ併設〉 |
対象者 | 日本的経営研究会会員/企業経営者/経営幹部/士業 |
会場定員 | 200名(ハイブリッド開催 リアルタイムWEB配信あり) |
一般:二日間 (会場 or WEB) |
関係者:二日間 (会場 or WEB) | 高次元経営特別講演のみ (会場 or WEB) | 懇親会 (グランドハイアット福岡) |
---|---|---|---|
132,000円(税込) | 88,000円(税込) | 22,000円(税込) | 8,800円(税込) |
*会員様のご紹介で、日本的経営研究会にご入会(*会費は発生します)いただきますと、2025年フォーラム(今回)に無料(会員特典)でご参加頂けます。
グランドハイアット福岡<キャナルシティ併設>
福岡県福岡市博多区住吉1-2-82
時間 | 内容・登壇者情報 | |
---|---|---|
10:50 ~ 11:10 |
オープニングセレモニー 開会 |
|
11:10 ~ 12:20 基調講演Ⅰ |
原 丈人 氏 | デフタ・パートナーズ グループ会長 アライアンス・フォーラム財団 代表理事 兼 会長 |
13:20 ~ 14:30 基調講演Ⅱ |
三橋 貴明 氏 | 株式会社経世論研究所 所長 |
14:50 ~ 16:00 基調講演Ⅲ |
小川 椋徹 氏 | 株式会社2WINS 代表取締役 |
16:20 ~ 17:30 基調講演Ⅳ |
城石 大和 氏 | 株式会社 楠本統合戦略マネージメント 代表取締役 |
17:50 ~ 20:00 懇親会 |
※希望者のみ | グランドハイアット福岡 2階にて |
時間 | 内容・登壇者情報 | |
---|---|---|
9:30 ~ 10:30 分科会Ⅰ |
三澤 世奈 氏 保井 志之 氏 村上 ひろあき 氏 井上 七海 氏 |
株式会社 堀口切子 有限会社 ライフコンパス 代表取締役 株式会社BANGASHILA 代表取締役 株式会社立 代表取締役 |
10:50 ~ 11:50 分科会Ⅱ |
渡邉 かつら子 氏 伊藤 真人 氏 河村 ちさと 氏 |
はかた芸処 わ乃桂 株式会社Olive care 代表取締役 Kアライアンス |
13:00 ~ 14:00 基調講演Ⅴ |
葛城 奈海 氏 | ジャーナリスト |
特別講演 前講 14:20 ~ 15:20 後講 15:40 ~ 16:40 |
楠本 浩之 氏 | Kアライアンス 代表 |
16:40 ~ 16:55 | 閉会式 | |
17:05 ~ 18:15 | 意見交換会 | ※希望者のみ |