東京 | 福岡(Web同時配信) | |
---|---|---|
第1講 | 2020年6月17日(水) | 2020年7月7日(火) |
東京・福岡 共通 | |
---|---|
第2講(WEB配信) | 2020年8月20日(木) |
第3講(会場開催+WEB配信) | 2020年9月17日(木) |
第4講(WEB配信) | 2020年10月9日(木) |
第5講(会場開催+WEB配信) | 2020年11月26日(木) |
第6講(WEB配信) | 2021年2月10日(水) |
第7講(会場開催+WEB配信) | 2021年3月25日(木) |
・治世と乱世の時代における組織の敵と味方
・人生を豊かに美しく彩る人と不幸に終わらせる人
・部下から尊敬され、信頼される上司とは?
・上司として持つべき人材育成の価値観
・批判的な聞き方、共感的な聞き方
・思想的成果主義への気づきが、企業の永続的発展性への再スタートになる
・思想・価値観とは物事を思考する際のメジャー
・位相の低い価値観からは、本物の思考力は生まれない
・概念化できる位相の高い価値観が自分を守る
・パラダイムの3つのキーワード
・パラダイムはどこから生まれるのか?
・パラダイム効果 その1 ( 支配性 )
・パラダイム効果 その2 ( 独善性 )
・パラダイム効果 その3 ( 盲目性 )
・人生最大の敵を押さえる
・社員の発言のクオリティが変貌する理由
・「信じるから見える」ことにより、人間は成長できる
・「自我」と「自己」について
・自己に探りを入れる3つの方法
・分離思考のパラダイムでは、自己イメージの吸収、統合が出来ない理由
・統合の思想と企業経営の関係性
・敵を味方に変える
・「統合の思想」が変える企業人としての行動特性
・自己本位から相手本位 ( 顧客満足度 ) へ
・表面本位から内容本位 ( 提案型営業 ) へ
・現在本位から先行本位 ( 未来思考 ) へ
・順境本位から逆境本位 ( 成長思考 ) へ
・統合の思想に対する人間の確信に価値がある
・企業経営にとって、分離思考がすべて悪なのではない
・人間の間に信頼が成立する条件
・信頼の人間関係について
・信頼関係を成立させる3つのステップ
・信頼関係を築く「関係的思考」とその信頼を突き崩す「実体的思考」
・リーダーとして不動の信頼を得る5つの指標
講義内容に関しましては、その時の、世界情勢、金融事情等々の動きによって、または、質問会での受講生の皆様からの質問内容によって、タイムリーで適切な話題に一部変更することがございます。予め、ご了解くださいませ
〇定員 60名
〇参加料(講義資料含む)
・4回連続1名につき、88,000円(税込み)ご入金は一括にてお願いします。
・講義ごとに東京、福岡のいずれの会場でも受講は可能です。(事前のご連絡をお願いします)
・ご本人が、やむなくご出席できない場合は、代理出席者のご参加が可能です。
・代理出席も不可能な場合は、講義資料を送付。参加料は返金しかねますのでご了承くださいませ。
〇お振込みについて
・お申込み受付後、メールにてご請求書をお送り致しますので、期日内にお振込み下さい。
振込先:福岡銀行 本店営業部 普通6746851
一社)日本的経営研究会
〇付記
・講演の録音はご遠慮頂きますようお願い申し上げます。
・本講座の一切の収益金は、高次元経営等の普及の為の資金に充当させて頂きます。
営利目的ではありませんことをご理解賜れば幸いです。
会場開催時の基本のタイムスケジュールです。詳細は、各講の案内をご覧ください
受付開始 | 13:00 |
---|---|
インフォメーション | 13:25 |
前講開始 | 13:30 |
---|---|
前講終了 | 14:40 |
休 憩 | |
後講開始 | 14:55 |
後講終了 | 16:05 |
休 憩 | |
質問会開始 | 16:20 |
終 了 | 17:00 |