世界最古の歴史を持つ国家「日本」。その日本にありながら私達はその建国から現在に至るまでの歴史をどこまで(正しく)語れるでしょうか?
過去、グローバル経営者フォーラムin九州でも、日本の歴史認識について多くの講師がテーマにされていました。その度に、自国の歴史を知らない自分を恥ずかしく思い、同時にこれまで以上にこの国を誇らしく思った経験をした方が多いことは、提出頂いた感想文やインタビューから明らかであり、事務局にも「正しい歴史」について学びを深めたいと言った意見は数多く寄せられています。
イギリスの歴史学者であり哲学者でもあったトインビーは「自国の歴史を学ばない民族は滅びる」という趣旨の言葉を残したそうです。この言葉は、歴史を正しく学ぶことが自国の未来の創造と直結していることを私たちに教えてくれいています。更には、自国の歴史を学び国家に深い愛情を持つことは、同時に他国への深い敬意をもたらし、真の国際人の育成を実現します。
そのような背景から、今回、日本的経営研究会では日本の歴史を正しく学ぶ場をつくるとともに、日常と離れて記憶に残る体験を実現するべく日本のルーツとも言われる伊勢神宮に参拝するツアーを企画いたしました。
これまでの歴史を未来に正しく伝えていくことは、現代に生きる私たちの責務でもあります。
単に学ぶだけにとどめるのではなく、経営者として、上司として、父親として、母親として、部下や子供や家族、周囲の大切な方に、私達自身が日本の歴史を語る「語り部となる」とともに、周りの人を同じように「語り部に育てる」ことを皆様と目指して参りたいと思います。
多くの方がこの輪に加わってくださることを心からお待ちしております。
伊勢神宮に参拝する事前準備として日本の神話や皇室、伊勢神宮の起こりと役割等を学び、のちのツアーでの気づきをより大きくします。
日程 | 2020年8月30日(火) |
---|---|
会場 | 天神ビル(オンライン同時配信あり) |
講演会 16時~ | 参加費用:会員5,500円/非会員11,000円 |
懇親会 18時~ | 希望者のみ(別途費用) |
講師 | 伊勢 雅臣氏 |
---|
経営学博士、メールマガジン『国際派日本人養成講座』(創刊25年、購読者7万人)編集長、筑波大学・日本語・日本文化学類非常勤講師。公益社団法人・国民文化研究会・理事。
昭和28(1953)年東京生まれ。東京工業大学社会工学科卒。製造企業に入社後、カリフォルニア大学バークレー校にて経営学博士取得。常務執行役員などを経て、平成22(2010)年よりイタリアやアメリカの現地法人社長を歴任。これまでに訪問した国は40カ国に上る。著書に『世界が称賛する日本人が知らない日本2―「和の国」という“根っこ”』(育鵬社)『この国の希望のかたち』『この国の希望のかたち』『判定! 高校「歴史総合」教科書』(グッドブックス社)など多数。
伊勢神宮ツアーでの学びからさらに日本の歴史の大局から捉え、学びを深めるとともに言語概念化し、いつ・誰に・どうやって伝えるのか、実践する計画を明らかにします。
日程 | 2020年9月27日(火) |
---|---|
会場 | 天神ビル(オンライン同時配信あり) |
講演会 16時~ | 参加費用:会員5,500円/非会員11,000円 |
懇親会 18時~ | 希望者のみ(別途費用) |
講師 | 小名木 善行氏 |
---|
昭和31年1月生まれ。浜松市出身。上場信販会社を経て執筆活動へ。 私塾「倭塾」を主宰。ブログ「ねずさんの学ぼう日本」などで、古典、歴史などを踏まえた分かりやすい日本人論を発信、人気を博す。
Youtube「CGS」「むすび大学」など動画も人気。著書に 『日本建国史』『庶民の日本史』『子供たちに伝えたい美しき日本人たち』『縄文文明』 『日本武人史』『後世へ語り継ぎたい 美しく猛き昭和の軍人たち』など多数。
実践した内容から得た新たな気づきをメンバーと共有します。
日程 | 2020年10月下旬ごろ |
---|---|
会場 | 未定(リアル・オンラインのハイブリッドを予定) |
参加費用 | 無料(会員のみ参加可) |
※全て税込の金額です
会員 (及び会員様、または講師からのご紹介) |
非会員 | |
---|---|---|
パック料金(全て参加時) | 38,500円 | 66,000円 |
A:講義1 | 5,500円 (懇親会別途実費) |
11,000円 (懇親会別途実費) |
B:ツアー | 33,000円 (宿泊費等の実費含む) |
55,000円 (宿泊費等の実費含む) |
C:講義2 | 5,500円 (懇親会別途実費) |
11,000円 (懇親会別途実費) |
D:実践報告会 | 無料 | 3,300円 |